« 秋晴れ登場 | トップページ | 絶好調 »
今日は午後から雨の予報だったので、
午前中にランニング。いつもとちょっと違った
コースを10キロばかり。
もう少しスピードがほしいところだ。
今日の夕食は、昨日妹に馳走したので
お返しとばかりに妹宅で馳走になった。
サラダ。
サフランライスと言いたいところだが、サフランは
高価なためターメリックライス?使っているのは
長粒米。
そしてメインは、ステーキ。
さすがに、付け合せ等も私にはできないもの
ばかり。我が妹ながら脱帽。
そしてデザートは焼きバナナにラムレーズンを
散らしたオリジナルデザート。
なに~? 昨日は、(ねぎとろ丼)だったが、 今夜はステーキをご馳走になったって?、 これなら!(10倍)返しじゃないか~?。
ならば今度、爺さん(イクラ)持って行くので、 お返し!(5倍)のステーキ頼んどいて。(笑)
投稿: koutoku | 2015年9月13日 (日) 21時22分
またまた妹さんの美味しそうな料理が並びましたね~ お年はいくつ違いですか? 子供の頃から仲良しだったのでしょうか??
焼きバナナの隣のバンブーフォークがステキ☆
投稿: あきばば | 2015年9月13日 (日) 21時50分
さすが 妹さん 長粒米 美味しそう・・・ 普通に炊けるのかしら? 良い色で 食べてみたいわ~
ステーキをご馳走になって お兄様満足ですね。 私も ご飯作ってくれる妹いないかしら(笑) いつも 妹さんのお料理 感心しまくりです。
投稿: PAPAさん | 2015年9月13日 (日) 22時32分
koutokuさん、おはようございます。 えっ?ステーキ>ねぎとろ丼と思って ませんか~? ステーキはkoutokuさんのお宅みたいに、 三重県のどっかのブランド牛ではなく 海外のや~すい牛さんですよ。 それに対して、日本近海で取れたマグロ なので、今回は私の方が出超ですよ~ん。 いいですね~、イクラを持ってきて下されば、 鶏のササミのステーキごちそうしまっせ。 ササミステーキ×5枚でどうだっ。 いつもコメントを下さって、 ありがとうございます。
投稿: Toshi | 2015年9月14日 (月) 08時22分
あきばばさん、おはようございます。 妹は料理が大好きでいろいろな料理を 作ってくれます。 年齢は3つ違いですよ~。一時は、いろいろ なこともありましたが、今ではすっかり母を 含め家族三人で仲良くやっております。 このフォークは私が幼い頃から我が家に あった年代物のフォークですよ~ いつもコメントを下さって、 ありがとうございます。
投稿: Toshi | 2015年9月14日 (月) 08時24分
PAPAさん、おはようございます。 昨日の長粒米は、普通に鍋で炊いて いたようですよ。こういう時は日本の お米より長粒米の方が料理にぴったり 合いますね~。 たまには自分で料理せずに馳走に なるのも良いですよね~。 いつもコメントを下さって、 ありがとうございます。
投稿: Toshi | 2015年9月14日 (月) 08時26分
なに~! マグロが外国産牛に勝ったって?。 そのマグロだって、遠洋マグロで 外国産じゃろうが。 で!(近大マグロ)なら勝てるじゃろうがな~。^^笑!
投稿: koutoku | 2015年9月14日 (月) 15時34分
お料理好きのご兄妹なんですね。 きっとお母様もお料理上手で小さい頃から美味しい食卓を囲んで過ごされたのですね。 食事つながりでいつまでも仲の良いご兄妹でいられますね。
投稿: gongitune | 2015年9月14日 (月) 19時49分
妹様は本当にお料理が上手 そして盛り付けも器も センスが生きています デザートも工夫されいますね
投稿: おばさん | 2015年9月14日 (月) 20時57分
koutokuさん、こんばんは。 マグロは採れた場所がその 産地となるので、日本近海で 採れたものは国産と言ってよい のですよ~。 近大マグロだって、逃げ出して 日本公海外に行くと外国産に なってしまいます。アーメン。 いつもコメントを下さって、 ありがとうございます。
投稿: Toshi | 2015年9月14日 (月) 21時27分
gongituneさん、こんばんは。 我が家は貧乏でしたので(今でも) 良い食材は買えませんでしたが、 母が工夫して子供の頃からいろいろな ものを作ってくれました。 そのDNAを妹は受け継いでいるの だと思います。 今は母と妹と三人の家族ですので、 これからも仲良くやってゆきたいと 思います。 いつもコメントを下さって、 ありがとうございます。
投稿: Toshi | 2015年9月14日 (月) 21時29分
おばさんさん、こんばんは。 さすがに妹には勝てません。 やはり盛りつけなどは、私には 絶対にないようなセンスを持って おります。我が妹ながらあっぱれ をあげても良いかと。 でも、何より一人で食べるより 誰かと会話をしながらの食事が 一番美味しく感じます。 いつもコメントを下さって、 ありがとうございます。
投稿: Toshi | 2015年9月14日 (月) 21時31分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事のトラックバックURL:http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/599676/62274982
この記事へのトラックバック一覧です: 今日はランニング:
なに~? 昨日は、(ねぎとろ丼)だったが、
今夜はステーキをご馳走になったって?、
これなら!(10倍)返しじゃないか~?。
ならば今度、爺さん(イクラ)持って行くので、
お返し!(5倍)のステーキ頼んどいて。(笑)
投稿: koutoku | 2015年9月13日 (日) 21時22分
またまた妹さんの美味しそうな料理が並びましたね~
お年はいくつ違いですか? 子供の頃から仲良しだったのでしょうか??
焼きバナナの隣のバンブーフォークがステキ☆
投稿: あきばば | 2015年9月13日 (日) 21時50分
さすが 妹さん 長粒米 美味しそう・・・
普通に炊けるのかしら?
良い色で 食べてみたいわ~
ステーキをご馳走になって お兄様満足ですね。
私も ご飯作ってくれる妹いないかしら(笑)
いつも 妹さんのお料理 感心しまくりです。
投稿: PAPAさん | 2015年9月13日 (日) 22時32分
koutokuさん、おはようございます。
えっ?ステーキ>ねぎとろ丼と思って
ませんか~?
ステーキはkoutokuさんのお宅みたいに、
三重県のどっかのブランド牛ではなく
海外のや~すい牛さんですよ。
それに対して、日本近海で取れたマグロ
なので、今回は私の方が出超ですよ~ん。
いいですね~、イクラを持ってきて下されば、
鶏のササミのステーキごちそうしまっせ。
ササミステーキ×5枚でどうだっ。
いつもコメントを下さって、
ありがとうございます。
投稿: Toshi | 2015年9月14日 (月) 08時22分
あきばばさん、おはようございます。
妹は料理が大好きでいろいろな料理を
作ってくれます。
年齢は3つ違いですよ~。一時は、いろいろ
なこともありましたが、今ではすっかり母を
含め家族三人で仲良くやっております。
このフォークは私が幼い頃から我が家に
あった年代物のフォークですよ~
いつもコメントを下さって、
ありがとうございます。
投稿: Toshi | 2015年9月14日 (月) 08時24分
PAPAさん、おはようございます。
昨日の長粒米は、普通に鍋で炊いて
いたようですよ。こういう時は日本の
お米より長粒米の方が料理にぴったり
合いますね~。
たまには自分で料理せずに馳走に
なるのも良いですよね~。
いつもコメントを下さって、
ありがとうございます。
投稿: Toshi | 2015年9月14日 (月) 08時26分
なに~! マグロが外国産牛に勝ったって?。
そのマグロだって、遠洋マグロで 外国産じゃろうが。
で!(近大マグロ)なら勝てるじゃろうがな~。^^笑!
投稿: koutoku | 2015年9月14日 (月) 15時34分
お料理好きのご兄妹なんですね。
きっとお母様もお料理上手で小さい頃から美味しい食卓を囲んで過ごされたのですね。
食事つながりでいつまでも仲の良いご兄妹でいられますね。
投稿: gongitune | 2015年9月14日 (月) 19時49分
妹様は本当にお料理が上手
そして盛り付けも器も
センスが生きています
デザートも工夫されいますね
投稿: おばさん | 2015年9月14日 (月) 20時57分
koutokuさん、こんばんは。
マグロは採れた場所がその
産地となるので、日本近海で
採れたものは国産と言ってよい
のですよ~。
近大マグロだって、逃げ出して
日本公海外に行くと外国産に
なってしまいます。アーメン。
いつもコメントを下さって、
ありがとうございます。
投稿: Toshi | 2015年9月14日 (月) 21時27分
gongituneさん、こんばんは。
我が家は貧乏でしたので(今でも)
良い食材は買えませんでしたが、
母が工夫して子供の頃からいろいろな
ものを作ってくれました。
そのDNAを妹は受け継いでいるの
だと思います。
今は母と妹と三人の家族ですので、
これからも仲良くやってゆきたいと
思います。
いつもコメントを下さって、
ありがとうございます。
投稿: Toshi | 2015年9月14日 (月) 21時29分
おばさんさん、こんばんは。
さすがに妹には勝てません。
やはり盛りつけなどは、私には
絶対にないようなセンスを持って
おります。我が妹ながらあっぱれ
をあげても良いかと。
でも、何より一人で食べるより
誰かと会話をしながらの食事が
一番美味しく感じます。
いつもコメントを下さって、
ありがとうございます。
投稿: Toshi | 2015年9月14日 (月) 21時31分